借金返済

借金トラブルの解決方法!お金の貸し借り問題を詳しく知ろう!

主婦の借金の実態

債務整理の情報提供メディア「STEP債務整理」が行った、夫に内緒で借金をしたことがある主婦100人を対象にアンケートでは、借金してしまった理由の1位は「生活費・養育費」ということで、借金総額の平均は「約86万円」だったのだそうです。

f:id:ninbai_f:20210303075108j:plain
内緒で借金

主婦が借金をする場合、ブランド物などの浪費だけでなく、生活費や医療費などが足りないのに夫に助けを求められず「仕方ない」という気持ちでお金を借りてしまうケースも多いのだそうで、普通の主婦でも、生活費などのために借金をしてしまうようです。

借金してしまった理由の1位となったのは「生活費・養育費」で、生活費や医療費などのやむをえない理由で借金をしてしまったことが多いようで、どうやらお金に厳しい夫へ生活費などを相談しても口論になりやすく「ケンカになるなら私が借りればいいか・・・」と思ってしまう背景もあるようです。

借入総額については合計10万~50万円の層が4割以上を占めているとはいえ、200万円以上の借金をしている主婦も4人に1人いるようで、仕方のない理由で始めた借金だったとしても、一度借りてしまったことにより、「お金を借りること」に対するハードルが下がり、つい借りすぎてしまう方が多いようですよ。

また、夫に内緒で借金をした主婦の5人中3人は、返済資金を稼ぐために新しく仕事を増やしたり、転職する必要があったようで、バレないために時間の融通が効きやすいアルバイトやパートで働く主婦が多いようです。

つぶれにくい会社ランキング

会社にとって稼ぐ力は重要なのですが、借金が少なくてつぶれにくいという安定性もまた重要な要素となっています。

無借金経営といえば、任天堂が真っ先に浮かんでくるかと思いますけど、意外や意外、つぶれにくい会社TOP50の中では、23位という結果に。

つぶれにくい会社
つぶれにくい階差y

なんと、見事1位となったのは、売上高営業利益率の高いキーエンスで、自己資本比率は94.4%と盤石の財務基盤を誇っているようです。

平均年収2088万円と日本一の給与水準を誇っているといわれているキーエンス。 給与が高いだけでなく、業績も7期連続で最高益と絶好調のようで、まさに日本が誇る超優良企業といっても過言ではありません。

キーエンスは、センサ、変位計、画像処理機器、計測器、タッチパネル、バーコード、マイクロスコープ、マーキング機器などの企業向けの商品を自社で開発・販売している企業ですので、一般的な認知は低いのですが、まさに知る人ぞ知るの企業ですよね。

税還付金の利息下げへ

納税者が払いすぎた税金を返してもらう時の「利息」にあたる還付加算金について、7年ぶりに割合を引き下げる方針のようです。

現在、国内銀行の貸出金利の平均値に1%を上乗せしている幅を0.5%に引き下げるようで、日銀の大規模緩和に伴う超低金利を踏まえた措置となっており、12月にまとめる2020年度税制改正大綱に盛り込む方針なのだとか。

現在の1.6%から1.1%に下げ、還付加算金は、自動車大手など輸出企業が負担する消費税に絡んで発生することが多く消費税の仕組み上、やむを得ず発生する還付金の割には利息が高いとの声もあり、市中の金利水準に近づけるようですね。

これが実現すれば13年度改正以来7年ぶりとなります。

根保証とは

借金の保証契約は、通常であれば借入ごとに行うのですが、これが会社や商店などの場合、事業資金や運転資金などを頻繁に借り入れたり、返済したりするということが頻繁に起こってくることがあります。

その場合、その都度ごとに契約保証を結んでいてはとても大変なことになります。

そこで、ある一定期間を定めて、その期間中の買い入れ全てを保証人が保証するという契約を結んだほうが、手間もかからず、効率的な借入を行うことができるようになります。

このことを根保証(ねほしょう)といって、複数の債務を継続して保証することをいいます。

ある意味、借入側からすれば便利な契約といっていいのですが、保証人にとってはとても恐ろしい契約ともなりかねません。

f:id:ninbai_f:20170210125635p:plain

というのも、根保証の場合、限度額といってある一定の借入金額を決めるのですが、保証人は、その金額までの範囲であれば、保証期間中、常に保証債務を負わなければならないのです。

というのも、親しい友人から「50万円の保証人になってくれ」などと言われて、うかつにハンコをついてしまうと、もしその契約書の中に「根保証」「限度額」「極度額」などと記載されているようであれば、とても危険です。

基本的には、保証するのであれば、契約書を隅々まで読んでおくことが基本なのですが、友人の頼みであったり、言葉が難しく読むのが大変で現実的には、なかなか法律に詳しくない人が目を通しても、ちょっとわかりにくいのですが、「保証」するということは安易に考えるものではなく、しっかりと責任を持って、どこまでを保証するのかを明確にしておかなければなりません。

また、賃金業法によると、貸金業者は保証人に対して、保証契約の内容について説明する書面を渡し、契約が結ばれた場合には、契約内容を記載した書面を渡さなければならないことになっています。

ですので、知らずに「根保証」契約をしてしまったとしても、先程の書面交付がおこなれていない場合、その根保証契約は無効となります。

ちなみに兵制年4月1日より施行された民法改正によって、期間を定めず半永久的に保証させられるという包括的根保証はできなくなりました。

契約で元本確定期日を定める場合は、契約締結から5年以内、期日を定めない場合は契約締結から3年となっています。

Copyright © 任売